SSブログ

箕面の滝で猿と会う!久々に箕面の滝で猿と出会えて感激♪ [箕面の滝]


スポンサーリンク



今日は、箕面の滝の猿について、記事を書きます♪

皆さん、最近、箕面の滝で猿に出会うことってあります?

この前、久々に箕面の滝で猿に出会えたんです(^o^)

IMG_4344.jpg

平成22年4月に、箕面市で、猿へのエサやり禁止条例が施行されて、めっきり、箕面の滝で猿と出会うことがなくなったのではないかと思います。

私は、箕面の滝が大好きで、毎年必ず複数回は訪れるのですが、最近、箕面の滝で猿に出会っておらず、少し寂しい気がしていました。

ですが、以前、一度、箕面の滝で、お猿さんにお菓子を奪われた経験があるので、やはり、箕面の滝で猿に出会わなくなったことは、いいことなのかもしれないなぁと思ったりもします。

でも、やっぱり、猿ってカワイイですよね〜♡


って、これは単なる私の趣味趣向なのかもしれませんが(笑)


今日は、そんな箕面の滝の猿についての歴史を、軽〜くご紹介させていただこうかなと。。。


箕面の滝の大ファンの私は、箕面市で、猿へのエサやり禁止条例が施行されたことを、鮮明に覚えています。


当時、あるテレビ番組で、箕面の滝の猿の特集みたいなのをやっていて、その内容を簡単にまとめると、以下のような感じでした。


そもそも、箕面の滝の猿たちに餌付けが始められたのが、昭和29年のことで、目的は、生態研究のためだったそうです。


そして、昭和31年には、箕面市が観光の目玉にしようと、動物園を開園し、積極的に餌付けを推進し、これが功を奏し、都心の近くで、野生の猿に出会えるということから、箕面の滝の猿が、国の天然記念物に指定されたそうな♪


ところがどっこい、餌付けで人に慣れた猿が、観光客から食べ物を奪う等のトラブルが増えてしまい、悲しいことに、昭和52年に箕面山自然動物園は廃止されてしまうことに。


そして、箕面市は、平成22年4月に猿へのエサやり禁止条例を施行し、違反すると1万円以下の罰金を科すことにしたのです。


1万円は、私のような安月給の庶民には、かなり身に染みる大きな金額なので、やはり、猿へのエサやり禁止条例はしっかり守らせていただいております(笑)


条例の成果もあり、箕面の滝で観光客の食べ物を奪ったりする猿は一気に減ることとなりました。


めでたしめでたし。。。


ですが、皆さん、消えたお猿さん達はどこにいったのか気になりませんか?


箕面の滝の猿たちはいずこへ?


スポンサーリンク



実は、箕面市の教育委員会が、滝道やドライブウェイに猿が来ないように、管理をしていると紹介されていました。


なんでも、箕面の山奥に餌場を作って、観光客の前で猿が悪さをしないようにしているとのこと。


なので、箕面の滝の猿は、ちゃんと箕面で生き続けているのです!


その数、なんと、520頭とのことでした!


しかも面白いのが、何やら、この猿たち、4つの集団に分かれているとのことで、内訳が、F集団190頭、L集団110頭、N集団130頭、K集団90頭となっているらしいです。


なんだか、猿も人間と同じように、グループや集団を作るんだなぁと驚いたと同時に、群れをなしながら、元気に箕面の地で猿たちが生きていることを微笑ましく思いました。


今度こそ、めでたしめでたし。。。


と思いきや、しかし、


なんでも、箕面の滝では、猿が出没して、観光客を困らせることはなくなったようですが、箕面市の隣の池田市に猿が出没するようになり、新たな問題がでてきたとのこと。


なんでも、その池田市に出没する猿というのが、先ほどご紹介した、K集団90頭のお猿様がたとのこと。


箕面の滝の猿の4つの集団の中で、一番勢力が弱いK集団のお猿さん達は、エサ場から追い出されて、山をさまよい、池田市に出没してしまうとのこと。


そして、池田市の民家の食パンとって食べたり、農作物を食べたりするらしいのです。


箕面の滝の猿は、箕面国定公園の中に生息していれば、国の天然記念物として保護されるんですが、箕面国定公園から離れて住み着けば、有害鳥獣として駆除される可能性がでてきてしまうんです。

でも、猿に箕面市と池田市の境界線が分かるはずがないですよね。

猿に罪はないと思います。

猿を凶暴にしたのは、エサを与えすぎた人間だという側面も多分にあると思うので、箕面市で猿を管理されている皆さん、大変だと思いますが、猿が箕面の滝から、隣の池田市に出没しないように管理してあげてください。


次回、箕面の滝を訪れるときは、今回みたいに、お猿さんに会えるんだろうか。。。


箕面の滝に散歩しに行くのが、早くも楽しみです♪


スポンサーリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ルー大柴 現在も笑える英語語録(^^) [娯楽]


今日は、ルー大柴さんの圧巻の英語語録をご紹介(^o^)
ついこの前、久々にルー大柴さんをテレビで拝見したんですが、現在も、絶好調に英語を駆使して、楽しいフレーズを生み出しておられて、思わず笑ってしまいました♪


最近、少し気がめいることが多かったので、ルー大柴さんが現在も、相も変わらず英語を交えて、ルー語を話されていることを知って、懐かしく思ったのと同時に、これまでのルー語録を思い返し、そのくだらなさに笑いがこみあげてきたと同時に、元気な気持ちにさせていただきました。


ちなみに、この前、テレビのテロップで紹介されていたのは、以下のような感じでした☆

<もはや理解はディフィカルト 進化し続けるルー語録!>


〇スリーデイズ坊主
 →三日坊主

〇ペアレント&チャイルド丼
 →親子丼

〇虫のインフォメーション
 →虫の知らせ


と、なんとも、くだらないけれども思わず笑ってしまいますし、個人的に英語がすごく好きなのもあって、少し、このルー語録を使ってみたいと思ってしまいました(笑)


定食屋で、「ペアレント&チャイルド丼」って言ってみたいです(笑)


少し勇気はいりますが、果たしてうけるかどうか、いつの日か試してみたいものです☆


それにしても、ルー大柴さん、61歳になっても相変わらずお元気で、わたしも負けてられないなぁと元気をもらいました☆


わたしも周りの人に元気を与えられるような、太陽のような人間になれるよう、ルー大柴さんを見習って、前向きに生きていこうと思いました!


やっぱり笑いは大切ですね♪


「笑う門には福来る」ということで、笑顔を大切に頑張っていきましょう!!





スポンサーリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

焼き肉家 益市 本店 春コース グルメリポート(^^) [グルメリポート]



今日は、「焼き肉家 益市 本店」の「春コース」をグルメリポート(^^)


先日、「日常五心」っていう記事を書きました♪


焼肉屋さんの湯呑みにステキな言霊が刻印されていて、思わず湯呑みをグルグル回して読み込んだという話しです(笑)


詳しくはこちらの記事をご覧あそばせ☆


http://masasumitrend.blog.so-net.ne.jp/2015-05-12


その焼肉屋さんというのが、何を隠そう、「焼き肉家 益市 本店」なのです!


リーゾナブルなのに、お肉の質が良いし、店員さんも、元気がよく、しかも、ただ元気があるだけでうるさいという感じではなく、礼儀正しい接客をしてくれて、大好きなお店です☆


いや〜、それにしても、焼肉って、いつ食べても、本当においしいですね〜♪


ということで、繰り返しになりますが、今日は、「焼き肉家 益市 本店」というステキなお店の「春コース」というコースを食してきましたので、サラリとご紹介いたします♪


と、その前に、「焼き肉家 益市 本店」の必要最低限の情報を、HPから抜粋して、お知らせしときますね!



<焼き肉家 益市 本店>

・営業時間:PM5時~PM11時(ラストオーダー10時30分)

・住所:京都市南区吉祥院西浦町33

・TEL:075-661-7057

・定休日:不定休

・駐車場:有り(全15台)



お伝えさせていただいているとおり、コスパに優れたすごくいいお店ということもあり、いつも私がお邪魔するときは、店内満員という感じです。



さてさて、前置きが長くなりましたが、私が満足した「春コース」のご紹介、いってみましょう!!


百聞は一見に如かずということで、お品書きに、撮影した写真をアップするという、シンプルなグルメリポートにさせていただきます☆


本当においしくて、ボリューム満点で大満足だったので、興味をもたれた方は、是非、食べにいってみてください(^o^)


<春コース>

※4名からで、2日前までに要予約

〇先付「三種の肴」
IMG_4061.jpg

〇チヂミ「本日のチヂミ」
IMG_4063.jpg

〇塩盛「タンの塩焼き、ホソ塩焼き、ネギ塩カルビ、ロース、若鶏」
IMG_4062.jpg

〇本日の主役「ブリポン焼きしゃぶ」
IMG_4064.jpg

〇タレ盛「中落ち、カルビ一本焼、漬け込み一枚肉」
IMG_4066.jpg

IMG_4067.jpg

〇飯「選べる白米、岩海苔の味噌汁、新生姜のキムチ」
IMG_4065.jpg

〇水物「苺」
IMG_4068.jpg





スポンサーリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日常五心☆ [つぶやき 日記 好きな言葉ETC]

「日常五心」っていう言葉、知ってます?


私は、これまで知りませんでした。


この「日常五心」という言葉に出会ったのは、なんと焼肉屋(^^)

その焼肉屋さんの焼肉の美味しいこと美味しいこと・・・・

と話がそれてしまいました(笑)


焼肉屋さんについての詳しいことはまた別の記事にまとめることとして・・・

その焼肉屋さんの湯呑みに「日常五心」と印字されていて、思わず湯呑みをグルグル回して、一読しました。

IMG_3999.JPG


ステキな言葉だなぁと思ったので、ここにご紹介しておきます。


<日常五心>
・「有難う」と言う感謝の心
・「すみません」と言う反省の心
・「おかげ様」と言う謙虚な心
・「私がします」と言う奉仕の心
・「はい」と言う素直な心

ステキな言葉だと思いませんか。


他者と関わりながら生きていく人生を、心地よく過ごしていくために、忘れてはならない心だと思います。


なんだか分かりませんが、美味しい焼肉がさらに美味しく感じる今日この頃でした。


ちなみに、この「日常五心」というステキな言葉が刻まれた湯呑み、買えるので、一応、ご紹介しておきますね(笑)


焼肉食べて、元気になって、明日からも心清らかに生きていくぞ〜!


美味しい焼肉と、ステキな言葉が刻まれた湯呑みに、感謝感謝な気持ちになったひと時でした♪





スポンサーリンク








タグ:日常五心
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「フランス人は10着しか服を持たない」の感想☆ この内容を実践したいです(^o^) [読書 感想]

「フランス人は10着しか服を持たない」の感想をサラッと書こうと思います(^^) この本の内容を実践できたらステキだと思いました☆


それと、本の内容ではないですが、「フランス人は10着しか服を持たない」という表題は上手くこの本の特徴を表しているなぁと感心しました。




12か国で刊行され、ベストセラーとなった本書は「Lessons from MADAM CHIC」で、直訳すると、MADAM CHICからうけたレッスンといったところですので、日本語の表題とは全く違います。

こんな私ですが、実は、英語が得意なんです☆

って、誰でも分かるか(笑)

ちなみに、MADAM CHICとは、著者のホームステイ先に住んでいたフランス人貴族の名前☆

このMADAM CHICから、著者が感じたことや、学んだことが綴られています。

その内容とは・・・・

是非、実際に読んでほしいと思いますので、詳しく書くのはやめにして、この本を読んで感じたことを、感想として、サラリとだけ書かせていただこうと思います♪

まず、表題の「フランス人は10着しか服を持たない」という表題のとおり、物質主義に踊らされず、自分が本当に気にいったものを持ち物として厳選し、それを惜しげもなく普段の生活の中で使用し、シンプルに生きることの大切さを教えてくれています。

自分の考え方やスタイルをしっかりと確率させ、健康的な食事と運動を大切にし、外見だけでなく、内面に磨きをかけることで、魅力的な人間になれるんだなぁと思いました。

派手な生活ではなく、教養を身につけて、質の良さにこだわり、情熱をもって生き、ささやかな喜びを見つけることで、何気ない毎日が、特別な日になる・・・そんなステキな内容がもりだくさん!

そして、ミステリアスな雰囲気を漂わせ、自分に興味を持ってもらうことも大切だというような内容もあり、なるほどなぁと思いました。

すべてをさらけ出すのもいいけれど、確かに、ミステリアスな部分がある人って、この人のこと、もう少し知りたい・・って思ってちゃいますよね(^^)

とまぁ、一読の価値のある本だと思いますので、是非ご一読を!

明日は土曜日♪

お休みの方は、良い休日を☆





スポンサーリンク








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

うまくいっている人の考え方 完全版 感想(^o^) [読書 感想]

「うまくいっている人の考え方 完全版」の感想を書こうと、本当に、久々のブログ更新☆

『うまくいっている人の考え方』、『うまくいっている人の考え方 発展編』を一冊にまとめたということらしく、非常に、コンパクトな本で、読みやすく、示唆に富んだ一冊でした。


なるほど〜、そうだなぁ〜と、納得のいく言霊でいっぱいの一冊だったので、是非、皆さんも読んでみてほしいです。


見開き2ページで1項目のアドバイスをコンパクトにまとめていて、トータルで100個のアドバイスをしてくれています。


共感できたことはたくさんありますが、特に、自分自身のことを好きになり、大切にすることがいかに重要であるかということが力説されていました。


自分のことを好きになり、他人と同じように自分も素晴らしい人生を創造するに値する人間だと信じる気持ち・・・・これを著者は「自尊心」と定義し、「自尊心」を持つことが大切であると教えてくれています。


ありのままの自分を受け入れて、自分自身を大切にし、好きになり、自分の正直な気持ちに正直に生きていくことが大切だというアドバイスは、この先もずっと忘れてはいけないなぁと思うと同時に、ナルシストって、ある意味で、ステキなことなんだなぁと思ったりしました(^^)


失敗をしても、過ちを犯したとしても、自分自身のことを許してあげようという趣旨の文章を読んだときは、そこまで、自分に寛大でいいのかなと、一瞬、疑わしく思いましたが、読み進んでいくと、なるほどと理解できます。


人は、他人との関わりの中で生きているので、他人のことをないがしろにするのは、問題だと思うけど、もっともっと、自分のことを大切に生きていくべきだなぁと思いました。

また、どんな物事でも、必ず、良い面と悪い面の両面があるので、つらいことや、自分にとって不都合なことが起こったとしても、プラス思考で、良い面に着目することの大切さも教えてくれています。

例としてあげてくれていて、なるほどなぁと思ったのが、

例えば、会社が去年より、売り上げを伸ばせたという現象についても、

利益が増えたから、ハッピーだと考える経営者もいれば、その分、税金をたくさん払わないといけないからアンハッピーと考える経営者もいるという感じで、必ず、良い面・悪い面の両面を、物事は持ち合わせているので、その良い面に着目して、プラス思考で生きていこうと教えてくれています。

その他にもたくさんのメッセージが込められていますが、あとは、皆さん、読んでみてください♪

他人に迷惑をかけることがないという前提のもとで、自分のことを大切にし、広い心で、プラス思考で生きていこうという気持ちになりました☆

さぁ、明日も前向きに頑張るぞ〜☆



スポンサーリンク








この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。